ランクレーティング(RR)とは、アイアンからアセンダントに属するプレイヤーのランク進行状況を可視化したものです。イモータルとレディアントに属するプレイヤーにもRRが表示されますが、これらのランクでは少し仕組みが異なります。詳細についてはこちらをご覧ください。
振り分け戦
新たなEpisodeの開始時には、すべてのプレイヤーが振り分け戦を5試合プレイする必要があります。その際に振り分けられる最高ランクはアセンダント1となります。
Act 2、Act 3開始時の場合は、必要な振り分け戦は1試合です。各Actの開始時にランクが自動的に下がるわけではありませんが、振り分け戦が上手くいかなかった場合には下がる可能性もあります。
ランクアップ
プレイヤーは振り分け戦で適用されたランクの50 RRからスタートし、100 RRに到達すると昇格となります。昇格は100 RRに届いた時点で成立し、昇格後のランクは最少でも10 RRを得た状態でスタートできます(昇格後の初試合で敗北しても降格しないための措置です)。
RRが0の状態で再び敗北すると降格となり、最低でも一つ下のティアの70 RRからスタートとなります。
イモータルとレディアントのプレイヤーに対するRRおよび昇格の仕組みについての詳細は、こちらの記事をご覧ください。
RRの変動量は何で決まりますか?
RRの変動量を最も左右するのは試合の勝敗です。ただし、それより影響力は小さいですが、他にもRRを左右する要素があります。どのくらいの差で勝敗が決まったか、素晴らしいパフォーマンスを発揮したか、対戦相手が格上だったかどうか。これらすべてがRRに影響を及ぼします。私たちが判断するのはプレイヤー個人の実力であるため、チームメイトのパフォーマンスではなく個人のパフォーマンスが評価されます。
RRの獲得量や喪失量は、現在のランクとMMRの差に影響されます。MMRとはマッチメイキングレーティングの略で、その名の通りマッチメイキングの際に使用される非公開の数値です。MMRは全プレイヤーで構成された巨大な「はしご」のようなもので、複数のプレイヤーが同時に同じ数値を持つことはありません。基本的なルール:
- MMRがランクより高い場合は、勝利時のRR獲得量が敗北時のRR喪失量を上回ります。
- MMRがランクと同等の場合は、勝利時のRR獲得量と敗北時のRR喪失量は、ほぼ同じになります。
- MMRがランクより低い場合は、敗北時のRR喪失量が勝利時のRR獲得量を上回ります。
- 他のプレイヤーよりスキルを上げ、勝率を上げることでMMRを上げましょう!
RRとMMRの仕組みに関する詳細は、こちらのAsk VALORANTの記事とランクレーティング(RR)の算出方法をご覧ください。
注意
コンペティティブの試合で一定時間以上のAFKや対戦回避を行った場合、RRに悪影響があります。ペナルティーを避けるためにも、一度参加した試合は最後までプレイしましょう。